しっかり休んでいるのに疲れが抜けない…その共通点とは?

「早く寝ているのにスッキリしない」
「休日にゆっくりしても疲れが残る」

そんな方は、“休み方”が間違っているかもしれません。

実は、“休む=何もしない”ではありません。
本当に疲れを取るためには、「体・心・脳」それぞれを回復させる休み方が必要です。

休んでも疲れが抜けない人に共通するポイントは👇

体が緊張したまま
 姿勢のクセや浅い呼吸のままでは、筋肉や神経が休まりません。

頭が働き続けている
 ベッドの中で仕事や悩みを考えてしまうと、脳が“休息モード”に入れません。

自分に合わないリズムで過ごしている
 睡眠時間や食事・運動のタイミングがバラバラだと、体内リズムが乱れ、回復しにくくなります。

Tsunagu.では、呼吸・姿勢・睡眠リズムを整えることで、
**“休んで回復できる体”**をつくるサポートをしています。

「休んでも疲れが取れない」と感じたら、
まず“休み方の質”を見直してみてください。
ご予約・お問い合わせは【プロフィールの予約ボタン】からどうぞ。

問い合わせはこちらから

  • 肩こり
  • 不眠
  • 隠れ疲労
  • 広島市
  • 脳疲労
  • 佐伯区
  • 眼精疲労
  • 楽々園
  • コラム
  • 整体
  • 自律神経